約60年以上前に岐阜県高山市花岡からご遷座された花岡稲荷。稲荷神社であることから、家内安全・商売繁盛はもちろん、技芸上達、美容にもご利益のある神様をお祀りしています。花岡稲荷神社守りや花岡稲荷の御朱印帳はポップかつおしゃれなデザインで、授与品の中でも特に人気です。
神道大教とは、明治3年1月発布の「大教宣布」の詔により設立された教派神道の一派です。明治19年に「神道」と改名され、その後さらに「神道大教」へと改名されました。
安産祈願や美容祈願をはじめとして、あらゆるご祈祷、お祓いを承っております。また、神前式や神道式の葬儀である神葬祭、新宅祓い、古家祓い、井戸祓いなどの出張祭も承っております。皆様と永く健やかに寄り添い歩んでゆけますよう、心よりお祈りいたします。
神道大教の御祭神は、宮中神殿御奉斎の神々である造化の神々をお祀りしております。当社も管長布教所の流れから、天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、伊邪那岐神、伊邪那美神、天照大御神、天神八百萬神、地祇八百萬神をお祀りしています。天之御中主神は造化三神の一柱、高天原に最初に出現した神様で、世界が初めて生まれたときの国土創造の神様です。天は宇宙、御中は真ん中、主は支配するという意味を持ち、中心の神、全知全能の神様といえます。
太陽の光が射しこむ鳥居。各種受付である社務所は向かって左側にあります。
約60年以上前に岐阜県高山市花岡からご遷座して来られました。家内安全・商売繁盛をはじめ、芸術や美容のご利益を戴けます。
ご祈祷や祭祀を執り行う際には、こちらにお座りいただきます。暖かな光で満たされる神聖な空間です。
拝殿の前にある神様が鎮座する場所で、古くは正殿、宝殿と言われていました。
お参りする前に心身を清める場所。龍は水を司る神様であったことから、吐水口には龍がモチーフになっていることが多いです。
ここで底抜け柄杓を用いて水を掬うと、水がするっと抜けることからお産が楽になると言われています。
約60年以上前に岐阜県高山市花岡からご遷座された花岡稲荷。稲荷神社であることから、家内安全・商売繁盛はもちろん、技芸上達、美容にもご利益のある神様をお祀りしています。花岡稲荷神社守りや花岡稲荷の御朱印帳はポップかつおしゃれなデザインで、授与品の中でも特に人気です。